炭酸シャンプーにはデメリットがあるの?

炭酸シャンプーのデメリットって?

炭酸シャンプーのデメリットとしてまず挙げられるのが、頭皮の皮脂を落としすぎてしまう可能性があるという事です。
皮脂はある程度は落とした方が頭皮にとって良いですが、落とし過ぎてしまうと頭皮の皮脂が足りなくなってしまいます。

 

頭皮の皮脂が少なくなってくると頭皮の乾燥が起きたり、あまりに頭皮の皮脂が少なすぎる場合には、細胞が皮脂量を補うため皮脂の増産を始めてしまいます。
そうする事で結果的に以前より頭皮の皮脂が増える可能性もあるので、特に自分の皮脂が気になる人は注意して使う必要があります。

 

頭皮の皮脂は少なすぎても多過ぎても良くないので丁度良い量に保つ必要があるのですが、炭酸シャンプーだけで済ませてしまうと皮脂の量が不安定になります。
そのため、炭酸シャンプーを使う場合にトリートメントは必須で、トリートメントを使用する事で頭皮の皮脂の調整が可能です。

 

ちなみに毎日使うとそれだけ皮脂が過剰に落ちてしまう事になるので、多くの人の場合、一度使った後は間隔をあけてから使う方が良いといわれています。

 

そして、炭酸シャンプーは洗浄力は強いですが、その一方で髪の毛をケアする効果が低い商品もあります。

 

また特に、髪の毛を染めていたり縮毛矯正をしている髪に炭酸シャンプーを使うと、髪の毛がパサパサになり傷んでしまう事もあります。
ですので、髪の毛が傷んでいる時に使ってしまうとメリットよりデメリットの方が大きくなる場合が多く、傷んでいる時には使わない方が無難と言って良いです。

 

そして元々乾燥肌や敏感肌の人が炭酸シャンプーを使うと強い洗浄力により地肌が乾燥し肌が荒れたり湿疹ができたりして、頭皮環境が荒れてしまう可能性があります。
乾燥肌や敏感肌の人が炭酸シャンプーを使う場合は、自分の肌の状態が良い時だけ使うようにするとデメリットは現れにくいです。

 

炭酸シャンプーにはデメリットもありますが、もちろんメリットも多数あります。
上に挙げたような点に注意を払って使えば、健康で美しい髪を手に入れるために役立つでしょう。

 

 

芸能人も愛用するルメント シャンプーの口コミ・効果を見てみる